絆屋の研修旅行(2)

さて。昼食後は再びバスに乗り次の目的地に向かいます。
二つめの見学先は、豊洋水産様の養殖場めぐりでした。

2艘の魚船に分かれて乗せていただいて養殖場の近くまで行きます。
🛥️🐟🐟🐟
養殖しているのは鯛、ブリ、マグロ。

魚が育っていく様をじっくりと見ることができました。
普段の仕事で魚を扱ってはいますが、なかなか見ることができない生きた魚と群れ泳ぐダイナミックさにしばし見とれてしまいます。
見学させていただいた日は天気も良く、過ごしやすい時間でしたが、厳しい天候の日でも日々魚を育てていただいている皆様には本当に頭が下がります。
おかげで美味しい魚を食べることができますし絆屋の仕事も成り立っているのです。
養殖の見学の後は再びバスへ。
絆屋の「りゅうきゅうたれ」を製造してくれている富士甚醤油さんの工場を見学させていただきました。
丁寧な説明とさらなる営業も!!(●´ω`●)

富士甚醤油様は醤油はもちろんのこと「ゆふいんの森」というドレッシングや麺つゆ、鍋のだしなどあらゆる調味料を製造されています。


工場もバッチリ!見学させていただき、新製品等の商品をお土産に頂きました。
ありがとうございました。
二つめの見学先は、豊洋水産様の養殖場めぐりでした。

2艘の魚船に分かれて乗せていただいて養殖場の近くまで行きます。

🛥️🐟🐟🐟
養殖しているのは鯛、ブリ、マグロ。


魚が育っていく様をじっくりと見ることができました。
普段の仕事で魚を扱ってはいますが、なかなか見ることができない生きた魚と群れ泳ぐダイナミックさにしばし見とれてしまいます。
見学させていただいた日は天気も良く、過ごしやすい時間でしたが、厳しい天候の日でも日々魚を育てていただいている皆様には本当に頭が下がります。
おかげで美味しい魚を食べることができますし絆屋の仕事も成り立っているのです。
養殖の見学の後は再びバスへ。
絆屋の「りゅうきゅうたれ」を製造してくれている富士甚醤油さんの工場を見学させていただきました。
丁寧な説明とさらなる営業も!!(●´ω`●)

富士甚醤油様は醤油はもちろんのこと「ゆふいんの森」というドレッシングや麺つゆ、鍋のだしなどあらゆる調味料を製造されています。


工場もバッチリ!見学させていただき、新製品等の商品をお土産に頂きました。
ありがとうございました。